『もう、ストレス溜まってるんです先生!!』
そう言って来られる患者様、大変多いです。一言でストレスといってもそれに随伴する症状に【食欲不振・倦怠感・不眠・生理不順】などが隠れていることも。同じくストレスに悩んだ30代女性の私が、ストレスで起こる体調不良、自律神経との関係、熊本の鍼灸サロンHarimoで行った自律神経に対する施術事例を紹介します!
【ストレスで起こる体調不良と自律神経の関係性】
ストレスがかかると、体と心が様々なサインが現れます。代表的な症状について書いていきますのでチェックしてくださいね!
▷▶︎ストレス溜まってるよ〜心のサイン編📣
すぐにイライラしてしまう/ちょっとしたことで気持ちが落ちる
集中できない/疲れが取れない/暴飲暴食してしまう
▷▶︎ストレス溜まってるよ〜お体のサイン編📣
肩こり/頭痛/腰痛/眠れない
生理が安定しない/動悸や息切れが起きる
当てはまるものはありませんか?
『あれ?これって私かも?』と思われた方もいるんじゃないかと思います。
体と心の小さなサインを見逃さないようにしましょうね♡
【ストレスと自律神経が関係している理由!】
自律神経はイケイケモードの交感神経とリラックスモードの副交感神経に分かれています。交感神経が優位になりすぎていると、体が緊張した状態が続いて、ストレスが大きな原因の1つだと言われています!
ストレスがかかると、交感神経が高ぶってしまい、体はこわばり、胸はドキドキ、血圧が上がって、頭は思考が止まらない!!なんてことも。そのほかにも、内臓の不調も出てきます。
夜は眠れないし、考え事は止まらない、肩こりや頭痛が治らない。
これってストレスによる交感神経の高ぶり=自律神経の乱れかも!!!!
【そのために今日からできること!】
一体何をすれば良いのでしょうか!対策を教えちゃいます♡
✅ゆっくりお風呂に入る🛁
38~40℃くらいのお湯に15分くらいがベスト!じわ〜っと体の芯まで温まって筋肉がゆるみやすくなります!
⚠️熱いお風呂は表面だけ温まるだけで逆に交感神経を高める可能性があるので注意!
✅ヨガやストレッチを行う🧘♀️
ヨガやストレッチはこわばった筋肉を伸ばして血液の流れを良くします。特にヨガは、マインドフルネス状態(瞑想)なども+されるた思考が止まらない方や、考え事に疲れた方には特におすすめです♡
✅ストレスケアの鍼灸治療を受ける
鍼灸治療は実はストレスケアに最適!その人に合った方法で身体を根本から治すことが可能です。筋肉の状態やツボの状態をみて、自分でも気づいていない体の反応を読み取ります。お灸の香りはリラックス効果があると言われており、その空間にいるだけで癒されるんです♪最高のリラックスモードを作ることで筋肉はもちろん、心もほぐしていきます。
【熊本の鍼灸サロンでストレスケアをした患者様の声】
熊本の鍼灸サロンHarimoで鍼灸治療を受けた方の声を一部抜粋してご紹介します♡
鍼灸治療は鍼を使わずにお灸と刺さない鍼で治療をしてくださいました!
心や身体の不調を読み取って頂き、とにかく知識がすごい!!お喋りも楽しく色々聞きたくなっちゃう!心身ともに楽になれました☆
🔻Y様 30代 女性 『心身ともに楽になれました!』
鍼灸治療は、刺さないのでもちろん痛くなく、お灸はポカポカでした〜!慢性の肩こりと頭痛の症状がとっても軽くなりスッキリ!!
症状の説明や自分でも気づいてない事も治療中にお話しくださりとても頼りになる先生です!
🔻T様 30代 女性 『慢性の肩こりと頭痛が軽くなりスッキリ!』
腰痛続いており来院しました。どの動きをしても痛みがあるという状態でしたが、1回の治療で前屈も指先が床に着くくらい痛みが軽減しました。刺さない鍼とあたたかいお灸ですごくスッキリして、次の日もスッキリ起きることができました。
🔻R様 20代 女性 『1回で腰痛が軽減しました!』
皆様、肩こりや腰痛だけのつもりだったそうですが、聞き取りをしていくと自律神経系の症状がわんさか!!Harimoでは本当の原因追求をしっかり行います!
【まとめ】
今回の記事では、ストレスの体調不良について、自律神経との関係性、今日からできるストレスケアと、鍼灸サロンHarimoの施術事例について書いていきました!
刺さない鍼というのを皆様気に入っていただいております♡
Harimoのこともう少し詳しく知りたい方は最新情報が手に入る公式ラインのお友達登録をオススメいたします♡
下の画像をクリックしてチェックしてくださいね♡
本日もお読みいただきありがとうございました!
ストレスケアに鍼灸治療を取り入れる時代がきますように〜♡