「鍼って刺すんでしょ?痛そうだから嫌だな」
「東洋医学って、なんだか怪しいし…」
こんなふうに思ったことはありませんか?
実は、多くの方が同じように不安や疑問を抱えています。
でもご安心ください。Harimoでは、刺さない鍼を使った安心の鍼灸治療を行っています。
この記事では、Harimoの刺さない鍼とは?東洋医学の考え方と鍼灸の効果、実際にどんな変化があるのか?を、熊本・合志市の女性鍼灸師である私が解説していきます。
1.東洋医学は怪しくない!を簡単解説
『東洋医学』って聞くと少し怪しい感じがする方もいらっしゃるかもしれません。だって目には見えない、実態がない医学なんですもの!(笑)私も学生の頃は現代医学とは全く異なった医学で『解剖学はありません。生理学だけがあります』とい言われて『は?』と思いました(笑)形はないけど機能は存在しているという意味です。
実際、WHO(世界保健機関)でも認められている鍼灸の適応疾患は40種類以上!
神経系疾患(頭痛、自律神経失調症、神経痛など)
運動器疾患(腰痛、捻挫、打撲、五十肩など)
消化器疾患(便秘、下痢、嘔吐、胃炎、消化不良)
呼吸器疾患(鼻炎、気管支炎、喘息など)
泌尿器/婦人科系疾患(生理痛、更年期障害、PMSなど)
眼科系疾患(眼精疲労など)
耳鼻咽喉科系疾患(耳鳴り、難聴など)
小児疾患(夜泣き、便秘、下痢など)
こんな症状も鍼灸で治るの?そう思った方も多いかと思いますが
東洋医学の要素がたっぷりの鍼灸治療は世界に認められている治療法です。
2.東洋医学を使った鍼灸治療ってどんなの?
とりあえず!東洋医学がWHOでも効果が認められていることがわかったかと思います♡続いては、東洋医学を使った鍼灸治療が一体どんな内容なものなのか?説明していきますね!
経絡と経穴について
基本的にまず、経絡や経穴といったものを使って治療を行います。経絡とは、目には見えない身体に走っている線路のようなもので、経穴はその線路の上にある駅のようなもので一般的にはツボと呼ばれています。中心となる経絡は12本あり、その12本の経絡上に361個の経穴が存在してます。
経絡と経穴の反応から身体の状態を読み取る
さて!その経絡や経穴を使ってそのような治療をするのでしょうか??1つ例を挙げて説明します!
膝の痛みはまず足の陽明胃経を疑うべし!

『膝が痛いんです』と患者さんが言ったらまず私が疑うのはこの胃経です。膝を通る経絡だから!胃経の末端にあるツボを触ったり押したり、局所を触ったり。その流れで、私が聞くのは
『胃腸の調子は悪くないですか?』です笑
そうすると患者さんは『なんでですか??』と聞かれます(笑)
でも東洋医学では当たり前のことで、珍しくありません。
もし、胃経に異常がある場合は、その経絡上の異常は可能性としてあり得るからです。
もちろん、胃腸の調子が悪くない方もいらっしゃいますが、なんらかの症状が出ている方が多いのが私の印象です。
その場合、『え?何で言ってもないのに分かるんですか?』とか『そういえば膝が悪くなる前に胃が痛かったことがありました』とか!
これが、いわゆる東洋医学って何?何でわかるの?怖い!怪しい!に繋がっているんじゃないかな?と思います(笑)
※あくまで私の考えなので、その他にも様々な考えがあります!
東洋医学的な鍼灸治療法について〜Harimo編〜
先ほど言った通り、今から説明するのは私の考えであり、いろんな流派や考え方があります♡鍼灸サロンHarimoのオーナー鍼灸師である私の治療法は、経絡の異常があればその原因を問診やツボの反応から推測し、ツボを使って治療を行います。
痛みのある場所だけではなく、ツボなど離れた場所を使って治療する方法を遠隔治療と言います!Harimoはこの遠隔治療を使って鍼灸を行います♡
3.Harimoの刺さない鍼って本当に効くの?
東洋医学や経絡、経穴については説明しましたが、次はHarimoの刺さない鍼について簡単に解説していきます!
刺さない鍼は、小児の治療に主に用いられることが多いです!Harimoの鍼灸治療は先ほどいった通り筋肉への治療ではなく身体に通っているツボへの治療ですので、体内へ刺す必要なく、ツボへの刺激だけで充分効果が見込めるというのが私の考えです。

ですがもちろん、例外はあります!ある程度過去に鍼灸治療の経験があり、鍼による強い刺激が好きな方や、明らかに経絡の異常よりも筋肉や関節の原因が考えられる場合は他の鍼灸院同様に刺す専用の鍼で治療します。その場合は、しっかりと患者様に説明を行いますのでご安心くださいませ♡
まとめ
今回は東洋医学について、東洋医学の鍼灸治療法について、Harimoの刺さない鍼治療について説明していきました!
少しでも、東洋医学や刺さない鍼の治療のことが分かっていただけたら幸いです!
まだまだお伝えしたいことは山ほどありますが話すと2日は経ってしまいそうなのでこの辺で(笑)
ぜひ受けてみたい!と思った方は公式ラインを友だち登録して簡単予約をしてみてください〜♩お会いした際、もっと詳しく説明しますね。。。。笑
質問やお問合せ・予約は公式ラインにて! 自律神経ケア|ストレスケア|PMSや生理痛ケアが得意な和室サロン♪ ◻︎どこよりも優しい鍼灸治療 ◻︎国産&オーガニックのハーブセラよもぎ蒸し
熊本県合志市須屋にある鍼灸サロン Harimo!(ハリモ)
◻︎リラクゼーションお灸ヨガ
熊本・合志市でストレスケア/自律神経ケアが得意な『鍼灸サロン Harimo』を
開業している女性鍼灸師のHaruがこの記事を書きました♡