ヨガ+よもぎ蒸しで最強リラックス!熊本の鍼灸サロンが教える自律神経ケア

年度末に近づき、お仕事のストレスと戦っていませんか?

最近流行っているヨガやよもぎ蒸しですが、なんとなく身体に良さそうなイメージはありますよね!実は2つを組み合わせることで『最強の自律神経ケア』になるんです!この記事では、自律神経の働きについて、ヨガについて、よもぎ蒸しについて、ヨガとよもぎ蒸しの相乗効果について書いていこうと思います!

自律神経の2つの働きについて

自律神経とは、スイッチONの『交感神経』とスイッチOFFの『副交感神経』に分かれており、自分ではコントロールできない【内臓機能・心拍・血圧】などを調整している神経のことです。交感神経は、『血圧の上昇、内臓機能の抑制、心拍数の上昇』を、副交感神経はその逆で『血圧の低下、内臓機能の促進、心拍数の低下』する働きがあります。

現代の日本では、交感神経が常に優位な状態で、気持ちや身体が緊張し、ストレスと闘う女性がたくさん!自律神経のケアというのは『自律神経のバランスを整え、心と身体の緊張から解放されること』だと私は思っています!

ヨガ中の呼吸とストレッチで叶う自律神経ケア♡

続いてはヨガについて♡
みなさん、ヨガってどんなイメーじがありますか?私のサロンのヨガはストレッチと呼吸を大事にしたヨガを行います!ヨガには、こんな効果があると言われてます!

✅副交感神経を優位にさせる
✅筋肉の緊張を緩める
✅ストレスの解消(生理痛やPMSの原因にもなります)

リラックスできそうですよね!
当サロンのヨガについて、詳しくは過去の記事をぜひ読んでください♡
ヨガインストラクターの資格を持つ鍼灸師だからできる『お灸ヨガ』について書いた記事です♪

鍼灸サロンHarimo自慢の【ゆるっとお灸ヨガ】について♡

温活×体質改善♡ハーブのよもぎ蒸しについて

鍼灸サロン Harimoのよもぎ蒸しは『プラチナハーブスチーム』と呼んでいます!国産オーガニックハーブのみを使用しているハーブセラよもぎ蒸しを置いています!レモングラスやローズなど10種類のハーブをブレンドした爽やか香りで、他のよもぎ蒸しとは段違いの香りに癒されます♡そんなよもぎ蒸しの効果としては、

✅冷え改善
✅生理痛、PMSの緩和
✅リラックスやデトックス
✅自律神経の乱れを整える

などがあると言われています♡いい香りに癒され、体が温まることで心身ともにリラックス♡

こちらも詳しくは過去の記事をご覧くださいませ〜♪

よもぎ蒸しの魅力が伝わりますように〜♡

ヨガとよもぎ蒸しの相乗効果について

さて!やっと本題です♡ヨガの良さ、よもぎ蒸しの良さを書いていきましたが、ヨガ×よもぎ蒸しが最強の自律神経ケアになるさらなる理由についてご説明いたします!

♡相乗効果のポイント
✅血流促進 × 深い呼吸→ お灸ヨガで体の気が流れ、血流がよくなった状態でよもぎ蒸しを行うとさらに深い呼吸が取りやすく、自律神経がより整いやすい!
✅副交感神経優位のスイッチON → よもぎ蒸しでリラックスし、副交感神経を活性化 →&お灸ヨガで心身を整えることで、ストレス耐性をつける!
デトックス&リラックス→ 発汗と老廃物排出により、体が軽くなる感覚を味わえる!
骨盤内の血流促進→生理痛の主な原因の一つは、骨盤周囲の血流不足です。 ヨガのポーズやよもぎ蒸しによって血液循環が改善され、骨盤周囲の血流がよくなります。

分かりやすく4つ説明いたしました!いかがでしたか?よもぎ蒸し×ヨガを行うことでさらに副交感神経が優位になり、自律神経が整いやすくなると思います♡ヨガスタジオ、よもぎ蒸しサロンはたくさんありますが、一箇所で完結できるといいですよね♡

まとめ

今日はよもぎ蒸しとヨガの相乗効果について書いていきました!鍼灸サロン Harimoでは一箇所で完結できる最強スポットなんです♡特に、自律神経の乱れやストレスから起こる生理やPMSに悩む女性に受けていただきたい!

自分と向き合う時間を作って、自分を誰よりも理解して大事にしてみませんか?ストレスや自律神経が乱れている状況を放っておくのはここまで!!

詳しくは下記のページへアクセス♡

みなさんがストレスとうまく付き合って、快適な生理ライフを送れますように♡