熊本・合志市の鍼灸サロンにある『ハーブセラよもぎ蒸し』の正体を徹底解説

『よもぎ蒸しってたくさん種類あって何がいいのか分かんないな〜』

よもぎ蒸しって一言で言っても、『黄土蒸し』『モリンガ蒸し』『ハーブ蒸し』そのほかにも『なんちゃら蒸し』ってたくさんありますよね(笑)私も最初は『ハーブ蒸し』って『よもぎ蒸し』じゃないってこと?って思ってました!この記事では、よもぎ蒸しの種類について、ハーブセラよもぎ蒸しについて、Harimoでよもぎ蒸しの入り方について熊本県合志市で鍼灸サロンを経営する私が解説します!

1,よもぎ蒸しの種類について

よもぎ蒸しって最近かなり増えてきてますよね!冒頭でお話したように、よもぎ蒸しってたくさん種類があって分かりにくい!そして名前が違うだけで、よもぎ蒸しじゃないのかな、、、?って思いますよね!

よもぎむ蒸しとは、韓国や中国から伝わった民間療法で日本で主に流行っているのは韓国式の方法が多く、薬草を沸騰させてその蒸気を浴びる方法です。

よくある『〇〇蒸し』の種類につて少しまとめます!

ハーブ蒸し:よもぎもハーブ1種ですが、よもぎ以外のハーブを使っている場合が多いです
黄土よもぎ蒸し:よもぎ蒸しの中でも黄土製の椅子や壺を使用したよもぎ蒸しのこと
モリンガ蒸し:モリンガの蒸気を浴びる方法
漢方よもぎ蒸し:漢方を混ぜた薬草の蒸気を浴びる方法

簡単にまとめてみました!ズバリ、何を蒸しているか!特徴が『〇〇蒸し』の〇〇になるんだと思います♡

2.Harimo自慢のハーブセラよもぎ蒸しの特徴3つ!

先ほどは、よもぎ蒸しについて解説しました!今回は私の鍼灸サロンにある『ハーブセラよもぎ蒸し』の特徴について気合いを入れて3つ紹介させてください♡

ハーブセラよもぎ蒸しって何?

ハーブセラよもぎ蒸しとは、国産のよもぎを含むオーガニックハーブを10種類ブレンドしたハーブ蒸しです!新芽のハーブのみを使用しているのでよもぎ蒸しとは思えない爽やかな香りが広がります!質の高い香りは心身をリラックスさせる効果があります!

座面が広くてゆったり!特許申請済みの他にはないイス♡

ハーブセラの『セラ』とはラテン語で椅子という意味です!よもぎ蒸しの椅子ってどんなイメージがありますか?小さい椅子に腰掛けるものをイメージされる方が多いんじゃないでしょうか!実はハーブセラの魅力の1つで、特許申請もしている他にはない特別は椅子なんです♡

Harimoのイスは2種類!♡

(←左)手すり付きの椅子で、背もたれは姿勢によって動くようになっているので、リラックスして座れます。
(右→)座面が特に広くて、背もたれもゆったりとしたサイズに設計されています。あぐらで座れるほど広いので好きな姿勢で過ごせます。

波動の高さににこだわりあり!

少しスピリチュアルなお話になりますが、波動という言葉をご存知でしょうか?簡単に言うと、エネルギーが動く時に発生する力のことです!波動が同じもの同士は引き寄せ合うと言われています。ですが波動の高いものに触れるとそのエネルギーはうつります♡全ての出来事は良いことも悪いことも運やチャンスも、他人が引き起こしているのではなく、自分自身の波動に共鳴していると言われています♡ハーブセラは波動測定値がとても高いため、入るだけでポジティブを引き寄せられるなんて魅力的ですよね!

3.Harimoでのハーブセラよもぎ蒸しの入り方について

さて、ハーブセラよもぎ蒸しについて書いていきましたが、よもぎ蒸しってどんな格好で、どんな時間を過ごすんだ?と思う方のために、過去の記事をご紹介しますのでぜひご覧になってください♡

・入り方(マントや椅子について)
・時間や過ごし方
・注意点について

まとめ

今回は、よもぎ蒸しについて、ハーブセラよもぎ蒸しについて、Harimoでのよもぎ蒸しの入り方について解説しました!

自慢のハーブセラよもぎ蒸しにが少しでも気になる方は、公式ラインから『よもぎ蒸しに入ってみたい』とメッセージを送りください♡


Haru

熊本・合志市でストレスケア/自律神経ケアが得意な『鍼灸サロン Harimo』を
開業している女性鍼灸師のHaruがこの記事を書きました♡

質問やお問合せ・予約は公式ラインにて!

自律神経ケア|ストレスケア|PMSや生理痛ケアが得意な和室サロン♪
熊本県合志市須屋にある鍼灸サロン Harimo!(ハリモ)

◻︎どこよりも優しい鍼灸治療 ◻︎国産&オーガニックのハーブセラよもぎ蒸し
◻︎リラクゼーションお灸ヨガ