整う!といえばサウナを思い浮かべる方が多いですが、実は鍼灸やよもぎ蒸しでも心と体を深く整えられるんです♡
本記事では、熊本の鍼灸師の私が『鍼灸×よもぎ蒸し』を組み合わせることで生まれる相乗効果について3つの視点からお伝えします!
リラックスや体質改善を求める方はぜひチェックしてくださいね♡
よもぎ蒸し(プラチナハーブスチーム)の魅力って?
よもぎ蒸しは韓国や中国から伝わってきた民間療法で、よもぎを始め、さまざまなハーブを炊きながら、椅子に座り、その蒸気を膣・口・耳・鼻・喉・目から粘膜を経て体内に吸収します。
汗をかいて、老廃物も出しながら簡単にリラックスとデトックスが叶う最高の民間療法です♡
香りよし!汗よし!気分よし!
鍼灸の魅力って何?
鍼灸治療とは、経絡やツボ、筋肉などから患者の状態や症状を読み取り治療をする東洋医学の1つです。西洋医学との一番の違いは、1つの症状だけでなく、その裏にある原因を探り、身体のエネルギーや自然の調和を整えることに重点を置いているということです。
西洋:肩こり→肩や首周辺のみ治療
東洋:肩こり→食生活、睡眠の状態、ストレスなど私生活から原因を考え、肩周辺を含む身体全体の治療
え?肩こりと食生活って関係あるの?と思われるかもしれませんが、関係大アリなんです!
内側からもっと健康になれるのです〜♡
Harimoの鍼灸は何が違うの?
鍼って怖くないですか?お灸って熱そうじゃないですか?Harimoの鍼灸治療の一番の魅力は【どこにも負けない低刺激で効果を出す】治療なんです!
↑こんな治療が体験できます!気になりますよね!ですよね!
低刺激で刺さなくても体表にあるツボを刺激するだけて体は変わるんです!かすかな感覚を頼りに治療ができるHarimo独自の施術方法です。
緊張した状態をほどく
東洋医学を軸に!お腹の硬さから、『ストレス』『食生活』『メンタルの状態』を読み取ります!自分では気づかないことも分かることも多いんです!
特に整うのはストレスによる自律神経の乱れ!!
慢性肩こりや鎮痛剤が手放せない頭痛。食欲不振や便通の悩み。ストレスによる様々な症状に対して丁寧に治療をいたします。
何も手に付かない日でも自分を少しでも受け入れる心の余裕を作れたらいいですよね!
鍼灸とよもぎ蒸しを合わせるメリットって?
じゃあ!鍼灸だけでも良いんじゃない?
もちろん良いんです!でも!でも!
どうせ改善したいなら本気で初めてみませんか?
ほんの一部ではありますが、本当にいいことばかりです。
ストレスや自律神経の乱れを感じているあなた!
ぜひ、鍼灸治療をお試しくださいませ♡
まとめ
鍼灸とよもぎ蒸しを合わせることで、継続したリラックス状態を作り、ストレスケアや自律神経の調整を行うことで心身ともに健康に!
ぜひHarimoへお越しください♡
今回記事にした『鍼灸とよもぎ蒸し』のメニューの詳細は下の画像をクリック♡
みーーーんなストレスフリーな生活が送れます様に♡
最後までお読みいただきありがとうございました♡