『妊活によもぎ蒸しがいいって聞いたことあるけど、温活ってことかな?』
妊活に冷えは禁物!とか、身体は温めた方がいい、とか良く耳にしますが具体的に何をすればいいのか分からないことって多いですよね。そもそも私って冷えているの?とか思う方もいらっしゃるかもしれません。この記事では、冷えの原因について、妊活と冷えの関係性について。温活とよもぎ蒸しについて熊本・合志市で鍼灸サロンを経営する私が解説します。
1.冷えの原因について徹底解説
冷えって一体何なのでしょう!女性は特に冷やしてはいけない!など聞いたことありませんか?でも冷え自体を自覚していない人もいると思います。今回は『冷え』について解説していきます。
体が冷えているのか、一番確認しやすいのは体温だと思います!理想の体温は36.6℃以上と言われることが多いです。35℃台の方も患者さんの中にはいらっしゃいます。冷えの原因としは、『運動不足による基礎代謝の低下/血行不良/冷える食材ばかり食べる・冷えたドリンクばかり好む』などが挙げられます。デスクワークが多い方、筋肉が少ない方、夏野菜をバクバク食べたり、氷入りのドリンクが好きな方は冷え体質になりやすいかと思います。
2.不妊と冷えの関係性について
体が冷えると、血行が悪くなり生殖機能が低下する可能性があります。生殖機能が低下してしまうと、受精しにくかったり、、生理の質も下がってしまいます。生理不順になると、排卵のタイミングが分かりづらくなる可能性も考えられます。もし生理で、『塊が出る方』『PMSや生理痛が辛い方』『極端に量が少ない方』『周期がバラバラな方』は体冷えによって内の内臓機能が低下して妊娠しづらい体質になっているかもしれません。
体温が低い方、冷えがある方が必ず不妊になっているということではありませんが、冷え体質だと血行不良・ホルモンの不安定が起こることがあり、結果的に妊娠しづらい方が多いんだと思います。
3.温活にはよもぎ蒸し!簡単冷え対策を教えます!
じゃあ!体を温めて冷えを改善するにはどうしたらいいんでしょうか!今回は簡単に温活ができるよもぎ蒸しについて説明していきますね♡
よもぎ蒸しとは・・・薬草を沸かした鍋に入れて、その蒸気を膣・鼻・皮膚・目・耳・口などから粘膜を経由して薬効を吸収する民間療法です。サロンによりますが、40〜50分かけて内側からじっくり体を温めることで内臓機能の向上、リラックス、デトックスを目指しています。内臓機能の中に、『子宮機能』も入ってきます♡内臓を温めることで生理の質の向上も効果があると言われています。
ストレスが溜まっている方も、自律神経の乱れ等でホルモンバランスが低下して不妊を感じることがあります。よもぎ蒸しに入って、ゆっくりとした時間を過ごすだけでストレス発散にも繋がりメンタルも安定してくると思います。気持ちが追い込まれたり、余裕がないと感じる方も一度よもぎ蒸しに入って心と体に優しくなってみませんか?
温まるって、本当心地いいんです♡
まとめ
今回は、冷えについて、不妊と冷え、冷えとよもぎ蒸しについて書いていきました。なんとなく冷えが不妊に関係しているイメージはできましたか?体を温めると、心も温まります♡鍼灸サロンHarimoでは、普通のよもぎ蒸しとは違い、10種類のオーガニック国産ハーブを使用・座面の大きい椅子が特徴のよもぎ蒸しです!爽やかな香りが全身に広がり、ふわっとした気持ちになれます♡
冷えを改善したい!温活したい!妊活サポートとして利用したい方は公式ラインを追加して簡単予約をしてくださいね☆
-1.png)
質問やお問合せ・予約は公式ラインにて! 自律神経ケア|ストレスケア|PMSや生理痛ケアが得意な和室サロン♪ ◻︎どこよりも優しい鍼灸治療 ◻︎国産&オーガニックのハーブセラよもぎ蒸し
熊本県合志市須屋にある鍼灸サロン Harimo!(ハリモ)
◻︎リラクゼーションお灸ヨガ
熊本・合志市でストレスケア/自律神経ケアが得意な『鍼灸サロン Harimo』を
開業している女性鍼灸師のHaruがこの記事を書きました♡